田部君子フェスティバル スピンオフ企画「田部君子の短歌をよむ会」

2024.10.22 Tue

10/1からスタートしております「田部君子フェスティバル」のスピンオフ企画が決まりましたので、お知らせいたします。
10/1にFAROのライブ配信「Next to the door」にて、田部君子さんとの出会いをご紹介しhttps://www.youtube.com/live/yynDCjtjOUg?si=pF9DjcovepGg8Kpn
10/11にはいわき出身の歌人井上法子さんをお招きし、歌人からみた田部君子さんの短歌の魅力と才能をお話頂きました。
その中で、田部君子さんの短歌が、現在でも色褪せない普遍的な魅力があり、短命でなければその才能をより開花させて、もっとたくさんの人たちに読まれる歌人になっていたであろう、ということを知ることが出来ました。
改めて田部君子さんの魅力を感じる機会に恵まれましたので、是非皆さんと君子さんの短歌をよむ会を持ちたいと思います。とは言え、現時点で全くのノープランです。短歌に詳しい方もおりません。お集り頂いた方々と、お話しながら、楽しんでいきたいと思っております。田部君子さんに興味を持たれましたら、どうぞお気軽にご参加ください。
~~~~~~~~
みなさん、田部君子という女性を知っていますか?
大正5年石城郡入遠野村に生まれ、2歳から平町で育った彼女は藤田女学校(現いわき市平)に入り、短歌の才能を開花させます。雑誌「潮音」での君子の活躍は目覚ましく、44回投稿し39回「特選」に選ばれていて、それは新人としては破格の扱いでした。しかし、歌人として華やかな人生を送るはずだった田部君子の短歌の創作は、16歳から22歳までのわずか7年間でした。結婚に始まった不運に苦しめられ、戦争という時代に阻まれ、27歳で短い生涯を閉じました。
彼女の短歌は「平」のまちを舞台にしたものも多くあります。彼女が青春時代を過ごしたであろう「平」の街を舞台に「田部君子フェスティバル」を開催し、様々なコンテンツを通して、皆さんにご紹介出来たらと考えています。
*****************************
★田部君子フェスティバル スピンオフ企画「田部君子の短歌をよむ会」
日時:2024年10月27日日曜日 17:00~19:00
会場:GuestHouse&Lounge FARO iwaki 栃のテーブル
参加費:無料(ワンドリンクオーダーお願いいたします)

TOP